四国八十八か所巡りⅡ

chapter 05:地獄の12番焼山寺


15:49
次は徳島で1,2を争う難所「12番札所 焼山寺」です.
水曜どうでしょうでも『遍路転がし』として紹介される程です.



「さて次ですね~」
「結構時間かかったね~」
「13番とか行くのは全然無理ですね・・・」

お遍路をなめていた一行は前日のミーティングで午後一までに藤井寺を終わらせれたら,
13~17番に行ってから焼山寺に行くつもりでした.

嬉野さんも言ってたけど,10分に1寺なんて回れやしませんw

「おーここは,どうでしょうスポットだw」
「てことはここから30km山道ですね」
「え~」


↑「ほ~ら山だもう」スポット

ダイゴロウ大丈夫かw」
「大丈夫ですよ・・・」


↑ちょっとだけやられた感じ?

「おぃおぃ,カーステレオ突然止まったし」
「おやおや?もう満席ですよ~」
「お化けの皆さんは入れませんよ~」


↑すぐに直ったけどカーステレオに異常発生

「おっと,本当にあっという間の絶景だ・・・」


↑山道に入るとすぐ絶景になります

「お~?四国が本気出してきた?」


↑焼山寺への道のりはやはり険しかったです


↑途中にオアシスのように花と↓小川がありました.

↑小川で一旦休憩しました.

「おぃおぃおぃおぃ!」



「おぉ~まさに遍路転がし・・・」
「これ大丈夫?」
「こわ~」



「左側ギリギリだよぉ~」


↑これぞ四国の醍醐味です

「やっと山越えたか~」
「まだもう一山ありますよ?」


↑焼山寺20km
「うそん!ここからまだ20kmもあんの!!!」



「おっ二車線になった!」
「『どうでしょう』ではこの辺の道で地元の車に抜かれるんかな?」

 

「すぐ狭くなるしw」
「この距離じゃぁ抜けないか~」

旅を終えてから確認して見ましたが,『四国八十八ヶ所完全巡拝Ⅲ』で地元の車に抜かれるシーンは
13番からの道程だったので,我々は通ってませんでした・・・残念.


↑おそらくここを左に曲がれば“地元の車”スポットがあったと思われる


↑屋上に天体望遠鏡(?)がある学校.おそらく神山中学校です(Link)

「あ!これが自販機群だ!」


↑どうでしょうスポット

「じゃあこれ右ですね」
「これからが二回目の本番ですよ~」
「はぃそうですよ~」


↑途中におへんろ駅なるものがありました

「やっぱり道厳しいなぁ~」



「あっ今看板があった!」
「これより150m駐車場のやつかぃ?」

17:00分 十二番焼山寺到着(前の寺から1時間23分経過)

↑四国3徳島のスポット

「ついた~」
「絶景だな~ダイゴロウw」



「ここはWarPeopleさんなんじゃないですか?」


↑お遍路冥利に尽きる絵でした

「絶景だ~」

「杖いいですね~ 俺も杖ゲッツ」




↑微妙に改装してました.

↑灯篭の中は電球でライトアップ


↑なんだか新しく作られたっぽい像がいくつかありました

「なんか立札がいっぱいあるね」


↑改装中のためか,不動明王設置場所などの立札が沢山ありました.

「おぉ!ココじゃないか!」
「これ急ですよ~」


↑どうでしょう班がショートカットするところ↓      ↑もとはる帝国はズリ落ちてました


「あー,まさにこの絵だな~」


↑ちなみにショートカットしなければこの山門が見れます.


↑坂は非常に急なので,子供やお年寄りは真似しないように!

「所で大泉さんはどの場所から登ったんだい?」
「探してみますかw」


↑写真を撮りつつ資料と見比べて行きます.

「おっ!ココの石の感じはそっくりじゃないですか」
「ホントだ!」


↑四国1徳島のスポット
右に木が生えてる所です.
上の石の欠け具合が8年経っても変わっていません.


↑お遍路さんも果敢に挑戦

「登った後の絵もまさにココだね,左に階段が見えるし」
「こんな感じですか?w」


↑疲れきった大泉さんの真似(四国1徳島のスポット)

「じゃぁもとはる帝国君よろしく~」
「十二番焼山寺~」


↑四国八十八箇所完全巡拝のポーズ


↑茶坊主あっさり見つかります.


↑こ~んなお寺(全景写真生成ソフト“PhotoFit feel Ver.1.10”で合成)

「ひぃ~」
「なんか呪われた池がある・・・・」
「げーなにこれー」


↑呪われたように赤く染まる池・・・ここを改装して下さい


↑せっかく来たのでおみくじを引きました.

WarPeopleだけ末吉・・・他は全員大吉でした.
「でも“旅立よろづよし”だから大丈夫さ」


↑お寺の工事の看板は住職がお願いしていました

「歩き用の看板だ.どう読むんだろ」
「米→メートル,粁→キロメートル?」
「すごい距離ですね・・・」


↑やっぱり歩きは辛そうです


↑まだできてない灯篭

「おぃおぃ雪が残ってるじゃないか」
「山ですからね~」





「あれ?こんな絵じゃなかったですか?」
「ショートカットした所がかぃ?」


↑ここを登った?
「いやいや無理だろ!w」


↑誰かが梱包用の紐で作った風車.駐車場で回ってました

「おやもとはる帝国君置いてくの杖?」
「もういいです」



「さぁ大泉さんがマイケルジャクソン歌ったところはどこですかぁ?」
「多分行きで見たすごい急カーブの所だと思うんだけどなぁ~」
「でも看板が無かったですよね」



「おっ!やっぱココじゃない?」
「降りてみますか?」


↑マイケルジャクソンの所(四国3徳島のスポット)
「あっーここですね!」
「看板と矢印が外された後がありますね・・・あれ?」
「なした?」
「看板落ちてる!!w」


↑看板は壊れて下に落ちていました

「なにやってんのもとはる帝国君w」


↑必死に看板を直そうとするもとはる帝国

「いや~気付かなかったね~」
「普通はこっちの急カーブに目が行きますよね~」


↑この場所は並みのヘアピンではありません


↑この後さらにもう一つ山を越え香川県に向かいました.

「この山越えとかないと明日うどん食えないですからね」


↑途中で仮免のトラックが・・・ちょっと怖い?

20:55分 JR琴平駅到着(焼山寺から3時間55分経過)

↑山を越えてJR琴平駅まで行きました.

「さて宿をとらないと」


↑駅の案内板で片っ端から電話する.                    ↑ギンピカの四国がありました

するとめかちょろの旅では御馴染みになりつつある,アパートタイプの宿が取れました.

「普通のアパートじゃないですかw」
「こんなのあるんだ」
「そうか二人はこういう所初めてかw」


↑鍵をポストに入れればチェックアウトです.

↑普通のアパート(ドアがちょっと普通じゃないが・・・)

「包丁置いてあるし・・・」


↑一泊3500円の安さです.

「すごいドアの色ですな」


↑一階                                                              ↑二階

↑三階                                                              ↑四階

(黄色のドアを見て) ファナック!ここでSo-diが居ないといけんのに」
ちなみにWarPeopleはこのドアの映像を撮ってたら,エレベータに挟まれました・・・


↑寝る前に翌日に行く香川のうどんを決めて,長い一日が終了しました.

               本日の茶坊主

十二番札所 焼山寺