九州完全制覇Ⅱ~鹿児島白熊対決~

chapter 03:指宿一泊


写真

(14:32)
フェリーを降りて,鹿児島駅に戻ってきました.
ここから鹿児島中央駅に戻り,指宿枕崎線を使って指宿に乗り込みます.

駅構内で列車を待ちます.

写真
「はい,チ~ズ」

写真

この写真に特に意味はありません.

写真

おっ,何やらカラフルな列車が来ました.

写真

”KIRISHIMA & HYUGA”
これじゃなかった.

写真

いかにも”普通っぽい”列車.

写真

(15:22)
この列車に乗ります.

写真

(15:27)
鹿児島中央駅についたら,指宿枕崎線の”なのはな号”が待ってました.
これに乗り換えです.

ちなみに指宿枕崎線は”電車”ではなく”ディーゼル機関車”です.

なのはな号は「水曜どうでしょう」でも乗ってましたね.
参照:”水曜どうでしょう サイコロ3 ~自律神経完全破壊~・前編”(→wikipedia)

写真

Westernfieldはデジカメのデータを,一旦自分のノートパソコンに転送.指宿に備えます.

War PeopleはSDカードのデータをマルッと吸い取る機械で,デジカメのデータを吸い出してました.

とある駅に列車が着いたとき・・・
おばちゃんが降り際に,

「さっきから気になってたんだけど…”めかちょろ”って何?」
「みんなのTシャツの胸に書いてあるけど」
「えっと,急に言われても,手短に説明が…」

結局,列車が出発しそうになって,おばちゃんはあわてて列車を降り,ちゃんと説明できないまま…

写真

(16:49)
指宿着.

写真

何やら看板があるので,一応記念撮影.

ちなみにUhoWesternfieldは日本縦断はしてません.

写真

これは同年12月に同じ場所で撮影したもの.
看板がなくなってます.
ちなみに日本最南端の駅は,この指宿駅ももう少し先,「西大山駅」です.

写真

これが指宿駅.

写真

すぐ近くに足湯があります.

もとはる帝国が観光案内所にて,5千円以下で泊まれる宿を聞いて,
観光マップにしるしをつけてもらいました.

もとはる帝国の案内で今日の宿を目指します.

写真

(17:06)
「元気を実現する街 新指宿市!
たぶんここが指宿の商店街なんでしょう.
どれほど元気があるのかな?

写真

めかちょろメンバー以外の人は見当たりません…
っていうか,開いてる店ある?

写真

このお店には列車が通るのでしょうか?

写真

「商い中」
どうやら商売しているお店もありますね.

商店街(?)を抜けるとユースホテルらしき物が見えてきました.

写真
もとはる帝国くん,もしかしてあれかい?」
「いえ,違いますよ~」
「あれはさすがに営業してないでしょw」
「そうだねw」
写真

突然,変な看板が出てきました.
意味不明です.


「ところで泊まるところは何て名前ですか?」
「えーっとね~」

一同,観光案内所でメモしてもらった地図を見ます.

「ウィークリーマンションってところに○が書いてありますけど」
「それが観光案内所で紹介してもらったところ」
「えっ,俺たちウィークリーマンションに泊まるの?w」
「でも,ここを紹介されたんですって!」
「とりあえず,行ってみるしかないですよね?」
「そうだねw」

さて,我々はどんな宿を紹介されたのでしょうか?

写真

(17:27)
地図の場所にウィークリーマンションを発見!

「おっ,”1日から長期滞在まで”って書いてあるから大丈夫かな」
「お一人様3500円ってのは1日で?」
「まあ,3500円だったら安いな.で,どうなのもとはる帝国くん?」
「どうなんでしょう?w」
写真
「これか?きれいすぎないかい…?」
「”ウィークリーマンション”ならこんなもんじゃないんですか?」
「そだねw」
「”普通の宿”って感じじゃないですけどね,全然w」
「そうだねw」
写真

おばちゃんの話だと…
一人3500円.
一人一部屋.
複数人泊まれる部屋もあるけど,やっぱり一人3500円.

もちろん一人一部屋で泊まります.

それでは,お部屋の方へ・・・

写真

う~ん,普通のマンション・・・
中はどうなっているのかというと・・・

写真
写真

ユニットバスじゃなく,トイレは別についてます.

写真

冷蔵庫,電子レンジ,コンロ,流し台,食器なんかもありました.

写真

広さは6畳(だったかな)

写真

テレビ,エアコンもあります.

そして,ベランダに出てみると・・・

写真

すぐそこは海.

写真

おっと,洗濯機もありました.

こんなお部屋で,
一人一部屋一日3500円!!

「すばらしい」

こんなところで一人暮らししてみたいです.

それでは荷物を置いて,いざ”砂むし温泉”へ

写真

(17:49)
水曜どうでしょうも訪れた ”砂むし会館 砂楽” まで徒歩3分ほど.

写真

あそこで,砂に蒸されます.

写真
写真

入り口

写真

大泉さんを発見w!!

写真

料金:大人一人900円.
砂楽の名前入りタオルも100円で購入.

ここも「水曜どうでしょう」が訪れています.
参照:”水曜どうでしょう サイコロ3 ~自律神経完全破壊~・前編”(→wikipedia)

砂むし用の浴衣に着替え,いざ砂むしへ.

写真
写真

砂の上で仰向けで寝ると,係りの人がスコップで砂をかけていきます.

熱いし,重いし…
でも,これがまた気持ちいい.

15分ほど蒸された後,必死の思いで砂から抜け出します.
これがなかなか抜けれないw.

写真
「いや~,気持ちよかった~」

(18:26)
あまりにも気持ちよかったので,明日の朝も砂に蒸されることになりました.

写真

(19:18)
もう暗くなってきたので,晩飯を宿の近くで取ります.

写真

何を頼んだかは,もう忘れました.

写真

War PeopleUhoが食い終わった後ぐらいにもとはる帝国Westernfieldの料理がきました.

名物料理とかじゃなかったけど,おいしかった.

写真

(20:32)
マンションに戻ってきました.
昼間はフローリングの部屋しか見なかったけど,和室もあります.

写真

明日の予定を確認.

予定では,電車を使って鹿児島市内に戻って,天文間へ行き,
”白熊”を買った後,バスかなんかで空港前の西郷公園へ行って,
西郷さんの銅像の下で,”白熊早食い競争”を行う.

でも,電車賃がかなりかかることが発覚.
指宿駅の近くにレンタカー屋があるので,そこでレンタカーの値段を見て,
安ければレンタカーで移動することに.

レンタカーを使えば,ほかの所も回れるし,(たぶん)電車で移動するより安いし.

それでは,おやすみなさ~い