九州完全制覇Ⅱ~鹿児島白熊対決~

chapter 02:桜島1周レンタカーの旅


War Peopleの運転で桜島1周レンタカーの旅スタート
(10:56)

レンタカー屋のおじいちゃんから一言:

「観光したいときは,路上駐車すればいいから」
「了解ですw」
写真
「なんかちょっと狭そうですけど…シート下げていいですよ」
「いや,教習所のときからこれで慣れてるからw」

ちなみに,今回のメンバーは全員,普段運転しない人たちです.

写真

レンタカー屋のおじいちゃんが,桜島のパンフレットに名所を書き込んでくれたので,
そのうちの1つ「湯乃平展望所」へ向かいます.

写真

10分ほどで到着.(11:08)

写真

桜島方向.なかなかいい眺め~

写真

向こうの方に開聞岳が見えるはず.

写真

画像を圧縮してないときはかろうじて開聞岳が見えたんだけど…

写真

薩摩半島方向

写真
「そのペットボトル空いた?」
「まあ,待てっちゃ」
「早くしろよ,それ使うんだから」
写真

記念撮影

「いや~,もとはる帝国,手が長いね~w」
写真
「ペットボトル空いたよ~」
「じゃあ,そこらへんにある軽石を入れようか.」
写真
「この辺の砂は火山灰じゃないですかね~」
「じゃあ,これも入れよう」
「やっぱり砂を持ち帰るんですね」
「砂屋だからねw」
写真
「捕ったど~」

掲げているのは,軽石と火山灰の入ったペットボトル.

さて,次に向かうのは…

写真

レンタカー屋のおじいちゃんも紹介してくれなかった茶色のローソン
気になるので行かないわけにはいきません.

写真

運転手はもとはる帝国に交代.(11:29)

写真

道の脇には溶岩らしきものが点在

写真

ここは,溶岩道路です.

写真

桜島の道には数百メートル毎に写真のような避難豪があります.
桜島が急に噴火したときは,そこに逃げ込めってことですな.

写真
「むむっ,茶色いローソンを発見!」
「確かに茶色いw」

(11:39)

写真
写真
「う~ん,茶色い」
「衝撃的だ」

では,記念撮影.

写真
写真

これは,いつも通り青い.

写真

店員の制服もいつも通り青い.

店員の話では:

「桜島の景観を壊さないために茶色くしてるんです.」

とのこと.

なるほどね~.


さて,次の目的地は…「西郷岩」

写真

道の両脇の外套には,桜島の絵が.

写真
「おっ,桜島が噴火してる.」
「えっ,うそ!!」
「いや,外套の絵の話だけどねw」
「あ,ホントだw」
「マジでびびった」

「ところで,西郷岩は?この様子だと通り過ぎたんじゃ…」
「確かに」
「でも,それらしき看板は見えなかったですけどねえ」
「一回戻りますか?」
「そうだね」
「じゃあ,Uターンします」

数分後・・・

「あった,あった,あれじゃね?西郷岩」
「えっ,どれよ?」
「あっ,あれかw.分かるわけがないw」
「停めるとこないですけど…」
「路上駐車でいいんじゃないですか.レンタカー屋のおじいちゃんも言ってたし」
「そだねw」
写真

(11:57)

「路肩に小さく「西郷岩」って書いてあっても分かるわけないよなw」
「大体,これのどこが“西郷どん”なんでしょう」

写真
「あー,こっちから見れば,顔に見えるかな.」
「どれどれ…」
「わからん」
「あっ,わかった.横顔か~.」
「あの丸いのが鼻か~」
「微妙…」

続いて…

写真

”桜島オールナイトコンサート記念モニュメント”

写真

開場時間は8:30~17:00
車では入れないので,ちょっとばかし歩きます.

写真

歩きます.

写真

これが記念モニュメント”叫びの肖像”

写真
写真

空になったペンキの缶が落ちていました.

さて,次の目的地に向かってレンタカーを走らせます.


写真

なかなか,かっこいい標語です.

写真
「ちょっと,待った!!今何か通り過ぎた!」
「はーい,Uターンしまーす.」
写真
「不屈の桜島魂 やればできる
「ミーティングなんかでよく聴く言葉…どうですか,もとはる帝国さん」
「聞きたくない」

この看板の写真,後で確認すると7枚も撮ってましたw

写真
写真

南九州で初めての斜行エレベーター”

「”初”って言っても地域が限定されすぎじゃないですかw」
「そうだねw」
写真

いろんなところに同じ看板があります.

写真

”溶岩展望所”が見えてきました.

写真

ハイキングコースがありました.
ちょっと歩いてみます.

写真

(11:34)
なかなか壮大(そうだい)な風景です.

次は埋没鳥居に向かいます.

写真

(12:52)

写真

火山灰で埋まってしまった鳥居です.
場所は中学校の敷地内っぽいです.

写真

黒神中学校のグランド

写真
「むむっ,この砂は…」
「…」
「火山灰…?」
「このグランド,硬そうじゃね?」
「そだね」
写真

黒神地獄という看板を見つけたので,行ってみる事に.

写真

いつ代わったか忘れたけど,運転手はWesternfieldです.


写真

時速20kmほどで地獄に近づきます.
もしも対向車が来てたら,つらい道幅です.

写真
「?」
写真

(13:08)

「フェンスを乗り越えるっていう悪いことをしないと地獄にいけないって事か~」
「そだねw」
「じゃあ,Uターンしますか」

後は特に見るところもないのでレンタカー屋に戻ります.

写真
写真
写真

(13:18)
たぶんあれが”新島”

写真

でかでかと書いてあります.

写真

どうやら道の右側の路肩が決壊してる模様.
危ない危ない…

写真
「船が飛んでる~w」
写真

なんか,赤いシートがずーと何十メートルも干してありました.
あれは何だったんだ?

写真

かっこいい標語が多いな~.

写真

観光案内版があったぽいんだけど,木の枠しかないw

写真
「これは良くないね.”おこす”って言葉が2回も使われてるw」
「確かに,これは良くないw」
写真

(13:42)
レンタカー屋に戻ってきました.

予定通り1時間ほどオーバーです.

これで,桜島1周レンタカーの旅は終了.

写真

桜島フェリー”桜島号”で鹿児島港に戻ります.

写真
写真

さらば桜島

次は指宿に向かいます.