chapter 03:砂浜をバイクで疾走!
翌朝7:00、朝食会場になんとなく集合
(Hotel Prime Tonamiは無料で簡単な朝食が出ます。)
原因は不明ですが、とりあえずインフルではなかったようです。
8:30頃、宿を出発
『なぎさドライブウェイ』に向かいます
今日もいい天気です。
10:20
もうすぐ『千里浜なぎさドライブウェイ』に着きます。
近くでレンタカー屋を探すことにしました。
とりあえず近くの駅に向かいます。
10:30
羽咋(はくい)駅に到着
ちょっとトイレ休憩
11:00
バイクがレンタルできる『Captain(きゃぷてん)』
人数分、4台のバイクを借りることができました。
おっ、Osaがごまかした
丁寧に道順まで教えて頂きました。
11:20
出発です。
みんな普段バイクには乗らない人たちです。
マコツだけが大学時代にスクータを愛用していました。
WPは、バイク初挑戦です。
バイクにカメラを取り付けるようなモノなんて持っていません…
オススメされたため(?)、早速なぎさドライブウェイに行きます。
11:30 「なぎさドライブウェイの終点」から入りました。
水曜どうでしょうもここから入ってますね。
google mapsで場所を確認
天気も良く、開放感がありますね。
何を言っているのかよくわかりません。
ここ、なぎさドライブウェイは世界的にも珍しい、砂浜でありながら、車の走行が許された立派な道路。
60kmも離れた手取川から流れでた土砂が対馬海流によって運ばれ、その内ごく細かい砂だけがこの海岸にたどり着き堆積した。
さらに、この先にある湾曲した小さな岬にぶつかった流れがUターンして砂浜にたどり着くため、さらに細かく均一な砂だけが選別されている
※「対馬」という言葉には触れられませんでした。
水曜どうでしょう「試験に出る石川県・富山県」第2夜より
波打ち際まで、しっかりと硬いです。
砂浜なのに、看板もしっかり立っています。
どうでしょうでも紹介されてましたね。
上着を後ろ前に着て
背中の胸ポケットにスマフォをセット
濡れている部分は固く締まっていて走りやすいですが、乾いているところは普通の砂場状態。かなり滑って危険です。
時計は13:00
2時間40分、たっぷり遊びました。
13:30 バイクを返却。
お昼ごはんは雑誌で見つけた「Wウニ・イクラ二段丼(?)」を食べに、金沢駅に向かいます。
「伝説の森公園」ってなんだろうな。時間が無いから行けないけど。
至る所、道路が錆びついてるように見えるんですが、何なんでしょう?
14:20 金沢駅周辺に到着
金沢の台所、「近江町市場」へ
「丼家ひら井」に到着
写真には映らない位置にいっぱい人が待っていました。
もう一度調べてみたら、違う店でした。
時間はもう、14:40。
結局注文したのは「特選海鮮丼」2,750円
腹も多少膨れたので車に戻ります。
その途中・・・
佃煮のお店でした。
さらに2種類ぐらい試食。
少しだけ店の奥に入ります。
その後、また2,3種類食べてみて、やっぱり美味しかったので、みんなそれぞれ好きなものをお買い上げ。
一旦、車に戻ってから金沢駅へ。
WPとWFはサンダーバードに乗って帰ります。